統合医療の目的と現状

統合医療とは、一般的な西洋医学と、自然治癒力を引き出す代替医療を組み合わせた医療の形をいいます。この統合医療の考え方では、投薬や手術をベースにした西洋医学と、漢方・鍼灸、ヨガや指圧といった代替医療の双方を異なった医療と捉えず、双方の特性を活かして最大限の効果を得ることを目的としています。

西洋医学の分野では、近年科学研究が進み、さまざまな病気に対応できるようになってきました。しかし、西洋医学のアプローチだけでは克服が難しい病も依然として存在しています。西洋医学で原因不明とされる病を抱える人の多くは、漢方薬や鍼灸といった代替療法に頼らざるを得ない状況になっています。代替療法は自然治癒力を引き出すのが目的であり、副作用もほとんどないとされています。特に日本では、和漢薬や鍼灸が古くから使用されており、比較的広く知られています。

こうした代替医療は治療だけでなく、予防や健康を増進することも目的としています。それを考えれば、国民全体の予防医療を推進するという観点でも、重要な役割を担っているといえるのではないでしょうか。よって、これからは西洋医学と代替医療を合わせた統合医療が一般的になっていくことが予想されます。

実際、海外では統合医療の在り方が主流になりつつあり、個人個人が自分に合った治療を選択しています。現状、日本での代替医療の普及はひと足遅れている状況ですが、徐々にその方向に行くことは間違いないでしょう。

More Posts